私たちと一緒に働いてみませんか?
朝日メインテナンス工業株式会社 東京支社

ABOUT 会社紹介

「脱悪臭」「脱洗剤」「脱汚水」を目指した企業

地球温暖化や酸性雨、環境汚染などの環境問題は、現代を生きる全ての人々が避けることのできない課題となっています。当社と関連の深い水資源についても、水不足や水質汚染などの問題があります。 当社は「脱悪臭」「脱洗剤」「脱汚水」を掲げて、環境配慮型清掃システム「AN21システム」「バイオケアシステム」を開発してきました。洗浄力・消臭力の高い、自然由来の水を使用することで、限られた水資源を有効に利用し、汚水や悪臭の発生を抑えて環境への負荷を低減しています。 当社は今後も、「100年後の環境を見据えた取り組み」を合言葉に、環境活動に着実に取り組みます。 地球の表面の約70%は水で覆われていますが、ほとんどが塩水であり、淡水はわずか2.5%にすぎません。しかも、淡水の約70%が氷河や氷山として固定されており、残りの約30%は土中または地下水に含まれているため、利用可能な河川や湖沼の水は、淡水の約0.8%にすぎません。これは、地球に存在する全ての水のわずか0.02%に該当します。一方で、人口増加や経済成長にともない水の需要は増大し、水を巡る状況は深刻となっています。

BUSINESS 事業内容

清掃管理業務

清掃管理業務
主に大型商業施設や病院、飲食店、コンビニエンスストアや公共のトイレなどを対象に、日常清掃・定期清掃・特別清掃・植栽管理などを行っています。ビル管理法に抵触するビル(特定建築物等)においては、年間計画書を作成し、3年間保管する必要があります。 ●日常清掃 建物の美観や衛生環境を確保するために、床面やトイレ、エスカレーター、什器や備品などを日常的に清掃します。バイオケアシステムやAN21システムの導入により、高い消臭・洗浄・除菌効果が得られます。 ●定期清掃 毎月1~2回など日程を決めて、定期的に清掃を行います。適切な清掃資材や機材を用い、日常清掃では落としきれない汚れを落とします。床面洗浄ワックス掛け、カーペット洗浄、ガラス清掃、高所作業などがあります。 ●特別清掃 時間をかけて蓄積された汚れを、建物に負荷をかけずに徹底的に除去します。年に1~2回実施し、蛍光灯やアネモ(吹出口)、吸排気ダクト、調理用ダクト清掃、床面剥離清掃などがあります。
衛生管理業務
衛生的で快適な環境を維持管理するために、ビル管理法などの法律で定期的な点検や整備が義務付けられています。 ●空気環境管理 建物内部の空気環境は、ビル管理法において一定の規制が設けられています。当社では有資格者が空気環境測定を実施し、環境測定基準に満たない場合には原因を特定し、機器などの修理を行います。 ●給排水管理 法律上定められた給排水管理を行うとともに、管内の汚れ、詰まり、品質劣化などにも注意を払い、対応します。 1. 貯水槽清掃 2. 水質検査 3. 残留塩素測定 4. 給水設備点検 5. 汚水槽、雑排水槽清掃(ビルピット清掃) 6. 浄化槽管理 7. 排水管洗浄 8. 中水道洗浄※ ※大型のビルなどでは節水のため、1度使用した手洗いの水を滅菌し大便器へ使用します。その装置を中水道といいます。 ●害虫駆除 ビル管理法では、延床3,000㎡以上の特定建築物については、ねずみ等(昆虫含む)の防除を半年に1回、定期的に調査を実施し、措置を講ずることとされています。 ●廃棄物処理 ごみは各種類に選別し、清掃局のごみ収集車または産業廃棄物運搬業の資格業者が取り扱います。

BENEFITS 福利厚生

プレミアフライデー導入

当社は、毎月最終金曜日は15:00でお仕事終了。 その日に取得できない場合は、別日にて振替可能です。 余暇の一環として活用してください。